神奈川で活躍するDJが集まる DJ PARTY / ホテル×音楽 /off the record night【7月20日(土)18~22:00】
slash kawasaki / Kanagawa, Japan
- Hip Hop, Night Event
1962 年東京生まれ、サウンドクリエーター/DJ。 選曲・ミキシングに於いて抜群のセンスを持ち、サウンドプロダクションに於ける才能が、海外のクラブ・シーンでも高く評価されている。1980 年代初頭に公開された映画『ワイルド・スタイル』に衝撃を受け、ヒップホップに足を踏み入れる。1987 年に KRUSH POSSE を結成。日本を代表する実力派ヒップホップ・チームとして、様々なメディアで活躍。1992 年の解散後はソロ活動を精力的に行い、日本で初めてターンテーブルを楽器として操るDJ として注目を浴びる。 1994 年に 1st アルバム『KRUSH』をリリース。その後も、日本,ヨーロッパ,アメリカを中心に世界各地で多数の作品を発表。ソロ作品はいずれも国内外の様々なチャートの上位にランクインし、6th アルバム『漸-ZEN-』は、"インディーズのグラミー賞"といわれるアメリカの AF...
Jinmenusagi / Riou Tomiyama 東京都出身、バブル崩壊生まれ・コンクリートジャングル育ち。 ラッパー/シンガーソングライター/プロデューサー/モデル、ときに俳優。 佃煮に出来るほど肩書きを持つこの男は、ヘヴィ・メタルやヒップ・ホップを こよなく愛すいちアジア人少年に過ぎなかった。 数奇な運命に弄ばれながらも、自らのペルソナと向き合い二十有余年。 いつしか彼自身が、東京というメルティング・ポットを象徴するモンスター となっていた。 Twitter: https://twitter.com/Jinmenusagi Instagram: https://www.instagram.com/rioutomiyama/...
2014年東京で結成された、Reggae Sound。 結成から現在に至るまで、メンバーはShoma(Mc,Selecter)の1人で構成されている。 結成年2014年5月には、Mighty Crown主催の『Sound City』に未成年枠"Young Bloods"として出演。同年6月にも、SUNSET主催の『富士レゲエフェスティバル』に飛び入り出演をし、大きな注目を浴びる。 その後は、レギュラーイベントをキープしつつ、数々のイベントに出演。2016年からは4年連続で、大阪へ1人修行に足を運ぶなどの様々なキャリアを積む。 2017年に、MixCloudにて公開したMix音源『Bruno Mars Mix』が世界急上昇ランキング2位を記録。2018年には、DAMBOSOUND初作品となる『CHILL MIX』『ALL BOBMARLY MIX』の2枚のMixCDを同時リリース。 201...
変幻自在のオルタナティブ・ヒップホップ・バンド、underslowjamsのMCであるragと、「最高のパーティを作るプロモーター」TAISHIがDJを努めるユニット。 ドラムンベースやヒップホップ、そしてハウスに至る幅広い選曲にエッジの効いたクールな質感のラップが重なるビルドアップなスタイルでジワっとフロアの熱量をアツくする。...
◆DJ YAS (Kemuri Prod.) '90年代初頭よりサンプリングでの楽曲制作を開始し、独自のスタイルを確立。'95年にランプ・アイのDJ兼トラックメイカーとしてデビューし、'96年にジャパニーズ・ヒップホップ・クラシックとして名高い「証言」のプロデュースを手がける。 雷家族、ケムリ・プロダクションとしても活動する一方で、国内外の様々なアーティストのプロジェクトに参加し、膨大な数のプロデュース&リミックス作品を発表。ソロ名義では二枚のフル・アルバム『ライト』('00年)、『Smoking Gun』('05年)をリリースした他、Tommy Guerreroとの共作によるミニ・アルバム『Angler Fish』など多数の作品を世に送り出している。 15年目に突入したデジタル・ラジオ番組『Delicious Sounds』(STAR digio 466ch)では、Ben The Ac...
DJ QUIETSTORM 音楽にしかないアルティメット・フリーダムを目指して、真剣に進化し続ける冒険家。 ヒップホップ、ブルース、ジャズ、ファンク、ロック、レゲエ、ダブ、ハウス、ドラムンベース、プログレ、、、音の琴線を独自の技法を持って紡ぎだし、術を使って織りなす壮大なタペストリーは、脳に触れると融解し精神界に糸を垂らす。サイケ・サウンド・ディーラーとも呼ばれる由縁。 これまでに聞いたことのない斬新でオリジナルなミックスと卓越した技術をヒップホップに対する強い愛情とそれを実現する機材を駆使し、長年、真の音楽家と呼ばれ続けた彼は、ミキシングスキルをあるべきネクストレベルへと高めた。 Numark-CDXによって可能となったドープに音を解放するという魔術的手法は現場にて実感できる。 DJのフロンティアをリアルな方向に拡げ、責任持ってHIP-HOP DJの未来の姿を作る音楽は全...
前作『TALK TO HER』のリリースから約二年、ドメスティックな現実の世界は大きく変わってしまった。ナショナリズム、イデオロギー、埋没しかけたワードは息を吹き返し、否応なしに生活に音楽に影響を与えた。FULLMEMBER初の、一つのテーマを持たせたアルバム。これは切ない曲だ、と言い切った詩人の様に、どの曲も具体的に自分自身のドラマが描かれている。『その後の世界』を一つのコンセプトワードに、経験した事無い苦悩、快楽、コンプレックスを自身の生活に落とし込んだリリックはDJ JUCOのビートをバックにより生々しく動き出す。アーカイブされた過去作にはない純粋なる作り、このアルバムに隠れたオマージュを探し出して欲しい。その時にFULLMEMBERのメッセージは形として完成するだろう。これはFULLMEMBERのコンセプトアルバムだ. ...
神奈川で活躍するDJが集まる DJ PARTY / ホテル×音楽 /off the record night【7月20日(土)18~22:00】
slash kawasaki / Kanagawa, Japan
#BINE 浴衣NIGHT 『HAMAKAZE RELEASE PARTY』
Ace Special Guest Live T.P.D.N (@king_t.p.d.n)
“EXODUS”3rd Anniversary_vol.140
MIYAMIYA SATURDAY POWER WAVE 一景 BAZOOKA
“EXODUS”3rd Anniversary_vol.141
“EXODUS”3rd Anniversary_vol.142