Weekend Traveler @BROOKLYN NIGHT BAZAAR
Brooklyn Night Bazaar / Kyoto, Japan
- House/Bass Music, Night Event
音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー。国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。2017年14年振りとなるMONDO GROSSOのアルバム『何度でも新しく生まれる』をリリース。満島ひかりが歌う「ラビリンス」のミュージックビデオはこれまでに3000万回以上再生されている。おもなサントラ担当作品にTVアニメ「BANANA FISH」、蜷川実花監督映画「ダイナー」。現在は新ユニットRHYME SOで東京から世界へ楽曲を発信している。...
DJ / プロデューサーとして国内外で活躍。‘97年『The Fantastic Plastic Machine』でデビュー以降、8枚のオリジナルアルバムをリリース。 リミキサーとしても、FATBOY SLIM、RIP SLYME、布袋寅泰、くるり、UNICORN、サカナクション、Howie Bなど100曲以上の作品を手掛ける。 『オースティン・パワーズ:デラックス』や『SEX AND THE CITY』への楽曲提供の他、村上隆がルイ・ヴィトンの為に手掛けた短編アニメーションの楽曲制作や、世界三大広告賞でそれぞれグランプリを受賞したユニクロのウェブコンテンツ『UNIQLOCK』の楽曲制作を担当するなど、活躍の場は多岐に渡る。 DJとしては、日本国内はすでに全都道府県を制覇、海外でも約60都市でのプレイ実績を誇り、近年でも出演イベント数は年間100本を軽く超える。 国内の有名フェスは元より、...
DJ、プロデューサー。 98年にVERBAL、LISAとm-floを結成。 ソロとしてもCalvin Harris、BE:FIRST、NEWS、Crystal Kay、加藤ミリヤ、MINMI、EXIDなど国内外アーティストのプロデュースやRemix制作も行うほか、アニメ「Panty&Stocking with Garterbelt」、ドラマ・映画「信長協奏曲」、ゲーム「ロード オブ ヴァーミリオン III」など様々な分野でサウンドトラックも監修。 国内外でのDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集め、LOUDの“DJ50/50”ランキング国内の部で3年連続1位を獲得し、日本を牽引する存在としてTOP DJの仲間入りを果たす。 2011年に自身が立ち上げた日本初のダンスミュージック専門インターネットラジオ「block.fm」は新たな音楽ムーブメントの起点となっている。...
KSUKE 音楽プロデューサー / DJ ゲーム音楽プロデュース、ロックバンド活動、そして世界各国ビッグフェスでのDJアクトほか、多岐多様な世界のエンターテイメント界を股に掛ける、日本を代表する精鋭音楽プロデューサー。 2015年3月 Warner Music Japan International と専属契約以来、自身の楽曲の他、国内外アーティストのリミックスワークも多数手掛ける。 中でも、全世界公開となった大人気コミック「ゴッド・オブ・ハイスクール」(全世界累計閲覧数38億回)のTVアニメ・オープニングテーマ曲「Contradiction feat. Tyler Carter」はSpotify、Apple Musicをはじめ全ストリーミング楽曲再生回数600万回、Youtube再生回数1,000万Viewを突破する大ヒット・ソングとなっている。 2020年7月にはトヨタ自動...
BOOKING CONTACT : booking@sugarbitz.com ジャンルを縦横無尽にプレイするミスター・オープンフォーマットDJであり、日本トップキュレーター。 日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれる。 東京を中心に日本各地でのクラブ・レジデントパーティーを抱える他、近年では世界中の多様な大型フェスに出演。 ラジオ・パーソナリティーとしての人気も高く”block.fm“ではレギュラー番組を務める。 また、別名”TJOチャンネル”として閲覧数の高い自身のInstagramストーリーはメディア並みの人気を誇る。Spotifyプレイリストからの音楽紹介、旬の雑ネタトピックス、視聴者Q&Aなど、バラエティに富んだTJOトークを発信中だ。 音楽プロデュースでは、国内外を問わず多岐に渡るアーティストに楽曲を提供。 楽曲制作の他、DJ MIX作品では世界最高峰のダン...
カッティングエッジなセレクトで常にミュージックカルチャーシーンのトレンドの先頭を走ってきた「bonjour records」のチーフバイヤー、ディレクター。 2 many DJ's、Gildas & Masaya (KITSUNE)、Digitalism、James Murphy、 Steve Aoki、Jerry Bouthier、BUSY PやJUSTICEを擁するED BANGER、Van SheやBANG GANG DEEJAYSを擁するMODULARなど、さらに2009年にはDIPLO、A-TRAK、ALAN BRAXEとの競演も記憶に新しく、常に次世代のキーパーソンとなる海外のアーティストを先駆けて紹介してきた。 また、大沢伸一氏のツアーサポートDJとしても高い信頼を得ており、大沢氏との即興的B2Bユニット、「OFF THE ROCKER」としても活躍している。 ...
GOLDEN ELECTROを中心にフロアをROCKする、まさにELECRTROCKなプレイスタイル。 FEARLESS@WORLDを中心に神戸STORK. TROOPCAFEや大阪などで活動。 もらったギャラその場で使い、それ以上に飲んでしまい請求される事がほぼ毎度な事で有名。 最近は坊主頭も延びてきて髪型の行方も要チェック。 ...
日本を代表するゴーゴーダンサーチーム!
House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成した25名近くのダンサーを擁するチーム。 プロのダンサーから、モデル、ポールダンサーなど、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず海外でも活躍。 日本全国の主要クラブで最多出演。さらには、韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブイベントにも出演。 2012年、世界最大のフェス「Ultra Music Festival Korea」に出演。「PACHA IBIZA」 「HED KANDI」 「COCOON」 「DEFECTED In The House」 と言ったインターナショナルブランドにも多数出演。また、ダンスに限らず、ランジェリーブランド「Ravijour」のモデルも務め、テレビメディアなどクラブ以...
01 年ENLIGHTENMENTに参加、その中心メンバーとして活躍後’09年8月独立。グラフィックデザイン、映像、空間演出などを手掛けるアートディレ クター。VJとしての評価も高く国内外の著名DJと共演し、多数のビックフェスにも出演。現代美術作家としてはNANZUKA UNDERGROUNDに所属し国内外で個展を開催している。また2006年、山本亜須香とファッションブランドFUGAHUMを立ち上げるなど、ジャン ルレスに様々な角度から作品制作をおこなっている。...
2006年デザイナーズユニットBOXOPを結成、手書きアニメーションのアナログ的手法と3DCGのデジタル手法を融合させたアニメーション作品スペースソルジャズを発表、新しい映像表現で各方面から話題を呼ぶ。 翌年、2007年VJ活動を開始、圧倒的なグラフィクスセンスを武器に僅かVJキャリア一年目ながらSPACE COWBOY,digitalism,DJ FOODなどと共演。 2008年には、ATOMIC HOOLIGAN,BOYS NOIZEらと共演、更にBasement Jaxx、VITALIC等出演した史上最も豪華なラインナップのフェスティバルGAN-BAN NIGHT `08にも出演。 新世代のVJデザイナーズユニットとして認知されている。 2011 FUJI ROCK FESTIVAL '11前夜祭から4日間RED MARQUEEステージにてVJを担当。 BOXOP http://...
SOLA(Lighting & Laser) LEDやレーザー、ムービングやミラースキャンなど様々な機材を駆使し、 それらを多角的に織り交ぜて独自のドラマ的空間をつくりあげる空間演出人。 場所に人が集まり、時間と経過、瞬間と光であなたはドラマの中にいる。 それは誰かの感情、みんなの夢、はたまたSOLAのクリエイション。 過去共演したアーティスト、DJ達からは国内外を問わず高い信頼を得ている。 クラブ、ライブ、野外イベントなどの現場から、店舗や商業施設、公共機関などの空間演出や施工等も手がけ、 照明システムの構成デザインや構築、データプログラミング、そしてオペレーションを行う。 またDJとしても気鋭の存在として活動している。 ...
Weekend Traveler @BROOKLYN NIGHT BAZAAR
Brooklyn Night Bazaar / Kyoto, Japan
HARMONY -Takanori Anai Birthday Bash-
HARMONY SPECIAL VICTOR ROSADO OPEN TO LAST Early Evening -6 Hours Set-