毎年、2週に渡ってベルギーにて開催される世界最大級フェスの1つ、Tomorrowland(トゥモローランド)。15周年を迎える今年、7月26日 ~ 7月28日開催されたTomorrowland Week 2のレポートをお届け!

関連記事>>
15周年を迎える Tomorrwland 2019 のテーマが決定!「The Book Of Wisdom」が帰ってくる
ステージ自体は例年よりも若干規模が大きくなっていたように感じられた。そして以前の記事にも書いたが、Avicii(本名:Tim Bergling)の名前が書かれた本がステージのデザインの1部となっていた。

関連記事>>
Tomorrowland メインステージのセットに隠された、Avicii(アヴィーチー)の名前

Week 1、Week 2 共に「Swedish House Mafia がトリを務めるのでは...!?」ともっぱらの噂ではあったが、残念ながら両週とも出演はナシ。空白だったタイムテーブルの出演者は、「3 Are Legends:Dimitri Vegas & Like Mike、Steve Aoki」だったが、さすがは Tomorrowland のレジデント、メインステージのフロアは隙間がないほど多くののファンで埋め尽くされていた。
15周年の総集編のように過去のヒット曲が次々とプレイされていき、3日目の出演者(Nervo、Armin van Buuren、Lost Frequencesなど)が続々とメインステージに登場、それに合わせて彼らの代表曲を流していくという豪華なセットとなった。途中、「音楽界のレジェンド」と Avicii の名が紹介され「Wake Me Up」がプレイされた。更に、Tomorrowland の創立者である2名が紹介され、参加者たちが一斉に歓声を上げた。
Dimitri Vegas & Like Mike vs Steve Aoki - 15Y Tomorrowland Closing Show (3 Are Legend: Classics Set)
関連記事>>
【Tomorrowland 2019】Week1のヘッドライナーが追加!Week2の空欄はまだ発表されず

しかし、天候に悩まされたとはいえ、フェス自体は本当に「最高!」という言葉しか出てこない。Tomorrowland は、DJ はもちろん、音楽、ステージング、音響、レーザー、花火、フェス飯、参加者、雰囲気、トイレなど、上げるとキリがないほどホスピタリティー、そして環境は最高である。
毎年様々な国から参加者が集まるが、今年の特徴としては、例年より日本人参加者は少なかったように感じられた。しかし、早い時間からメインステージは埋まっており、全体的な参加者の数は増えたのではないかと思われた。

Tomorrowland 内にある食事は本当に美味しい。ベルギーのフレンチフライや、タイフード、メキシカンなど、バラエティーに富んだ食事が楽しめる。ビールで有名なベルギーで開催されているだけあり、やはりビールが一番安いが、「Tomorrowland カクテル」と言われるミント味のお酒も Tomorrowland オリジナルでここでしか飲めないのでオススメだ。

今年は若干、例年より年齢層が高めだったような気がする Tomorrowland。1人で来ているおじさまやおばさま、50代ぐらいの夫婦参加者も多数見かけた。もちろん若者も多いが、年齢を気にせず、1人でもカップルでも大人数でも、自分の好きなだけ好きなように楽しめるのが Tomorrowland の良い点の一つでもある。アジアやアメリカのフェスと比べ、服装もカジュアルな参加者が多いので、気取らずに参加できるのも Tomorrowland の特徴の1つだ。

1001 Tracklists でもランキングは発表されていたが、私個人的によく聴こえてきた曲を下記のランキングにまとめてみた。Swedish House Mafia の楽曲をよく耳にしたが、こちらはマッシュアップだったので 1001Tracklists のランキングには反映されていないのではないかと思われる、
>> 1001 Tracklists の Tomorrowland 2019 Top Tracksはこちらから!!
また、Tomorrowland ではフェス開催中、前日のハイライトや当日の情報などが掲載された新聞が毎日発行されており、3日間のフェス期間中は、毎朝至る所に置いてある。その新聞を読めば、前日にどんな出来事が Tomorrowland 内で起きたのかや、当日は何があるのかなどが分かるという、興味深い内容となっている。この新聞を読むと、まるで Tomorrowland が1つの街であるかのような感覚に陥る。

関連記事>>
【レイヴの達人】人生で一度は行ってみたい! 世界最高峰のフェスTomorrowland体験記!
フランスの雪山Alpe d’Huezにて初開催【Tomorrowland Winter 2019】に行ってみた!
Written by SAORIMILK
Instagram
Twitter
Tomorrowland 2019 のステージはこんな感じ!
今年の Tomorrowland は15周年記念ということもあり、Tomorrowland 2012のテーマでもあり、過去1番人気のデザインやコンセプトでもあった「Book Of Wisdom」が、グレードアップして再びメインステージのテーマとして起用。ステージには2012年に使用されていたデザインのものを始め、2018年、2017年、2016年など歴代のステージングのデザインが1つのステージになっている、まさに15周年を記念するようなステージアートワークとなっていた。

関連記事>>
15周年を迎える Tomorrwland 2019 のテーマが決定!「The Book Of Wisdom」が帰ってくる
ステージ自体は例年よりも若干規模が大きくなっていたように感じられた。そして以前の記事にも書いたが、Avicii(本名:Tim Bergling)の名前が書かれた本がステージのデザインの1部となっていた。


関連記事>>
Tomorrowland メインステージのセットに隠された、Avicii(アヴィーチー)の名前
今年も例年にもれず超豪華なラインナップに
ラインナップは毎年各週とも非常に豪華で、アーティストのジャンルも様々。WEEK1、WEEK2 、どちらに行っても楽しめることは間違いないだろう。Tomorrowland の1つの特徴として、各ステージはレーベルやアーティスト自身がホストを務めている。そのため必然的にジャンル毎にステージが分かれている。
Week 1、Week 2 共に「Swedish House Mafia がトリを務めるのでは...!?」ともっぱらの噂ではあったが、残念ながら両週とも出演はナシ。空白だったタイムテーブルの出演者は、「3 Are Legends:Dimitri Vegas & Like Mike、Steve Aoki」だったが、さすがは Tomorrowland のレジデント、メインステージのフロアは隙間がないほど多くののファンで埋め尽くされていた。
15周年の総集編のように過去のヒット曲が次々とプレイされていき、3日目の出演者(Nervo、Armin van Buuren、Lost Frequencesなど)が続々とメインステージに登場、それに合わせて彼らの代表曲を流していくという豪華なセットとなった。途中、「音楽界のレジェンド」と Avicii の名が紹介され「Wake Me Up」がプレイされた。更に、Tomorrowland の創立者である2名が紹介され、参加者たちが一斉に歓声を上げた。
Dimitri Vegas & Like Mike vs Steve Aoki - 15Y Tomorrowland Closing Show (3 Are Legend: Classics Set)


関連記事>>
【Tomorrowland 2019】Week1のヘッドライナーが追加!Week2の空欄はまだ発表されず
Tomorrowland 2019 の感想まとめ
2019年の Tomorrowland Week 2 の天候は、かなりの異常気象で、The Gathering(前夜祭)とフェス初日の1日目の最高気温はなんと43度。何もしていなくても汗が噴き出してくるほどで、かなり過酷な2日間だった。そうかと思えば、3日目、4日目は雨となり、今度は非常に寒くなってしまい、天候は最悪。筆者は「Dreamville」と呼ばれる Tomorrowland 内の宿泊施設で Spectacular Easy Tent というランクの備え付けテントでキャンプをしていたが、幸いなことにテント内に雨が浸水してしまう程ではなかったため、雨自体はそこまで気にならずに済んだ。

しかし、天候に悩まされたとはいえ、フェス自体は本当に「最高!」という言葉しか出てこない。Tomorrowland は、DJ はもちろん、音楽、ステージング、音響、レーザー、花火、フェス飯、参加者、雰囲気、トイレなど、上げるとキリがないほどホスピタリティー、そして環境は最高である。
毎年様々な国から参加者が集まるが、今年の特徴としては、例年より日本人参加者は少なかったように感じられた。しかし、早い時間からメインステージは埋まっており、全体的な参加者の数は増えたのではないかと思われた。


Tomorrowland 内にある食事は本当に美味しい。ベルギーのフレンチフライや、タイフード、メキシカンなど、バラエティーに富んだ食事が楽しめる。ビールで有名なベルギーで開催されているだけあり、やはりビールが一番安いが、「Tomorrowland カクテル」と言われるミント味のお酒も Tomorrowland オリジナルでここでしか飲めないのでオススメだ。


今年は若干、例年より年齢層が高めだったような気がする Tomorrowland。1人で来ているおじさまやおばさま、50代ぐらいの夫婦参加者も多数見かけた。もちろん若者も多いが、年齢を気にせず、1人でもカップルでも大人数でも、自分の好きなだけ好きなように楽しめるのが Tomorrowland の良い点の一つでもある。アジアやアメリカのフェスと比べ、服装もカジュアルな参加者が多いので、気取らずに参加できるのも Tomorrowland の特徴の1つだ。


Tomorrowland 2019、今年のパワープレイトラックは?
筆者が Tomorrowland の4日間でよく耳にした曲は以下の通り。1001 Tracklists でもランキングは発表されていたが、私個人的によく聴こえてきた曲を下記のランキングにまとめてみた。Swedish House Mafia の楽曲をよく耳にしたが、こちらはマッシュアップだったので 1001Tracklists のランキングには反映されていないのではないかと思われる、
>> 1001 Tracklists の Tomorrowland 2019 Top Tracksはこちらから!!
第一位:Swedish House Mafia
(Don't You Worry Child、Save the World、One)
第二位:Avicii
(Wake Me Up、Fade Into Darkness、SOS)
第三位:Meduza
(Piece of Your Heart)
第四位:Fisher
(Losing It)
第五位:Axwell
Nobody Else
知っておくと便利な Tomorrowland 豆知識!!
実は、Tomorrowland 内には様々なショップがあり、SIM カードが購入できるお店、Tomorrowland オフシシャルタトゥーショップ、MAC コスメブティック、自分でデザインできちゃう Tomorrowland 携帯ケースショップなどもある。踊るのに疲れた際にお店をブラブラ覗いて回るのも楽しい。また、Tomorrowland ではフェス開催中、前日のハイライトや当日の情報などが掲載された新聞が毎日発行されており、3日間のフェス期間中は、毎朝至る所に置いてある。その新聞を読めば、前日にどんな出来事が Tomorrowland 内で起きたのかや、当日は何があるのかなどが分かるという、興味深い内容となっている。この新聞を読むと、まるで Tomorrowland が1つの街であるかのような感覚に陥る。


2020年も Tomorrowland は開催決定!!
Tomorrowland は既に来年・2020年の開催も決定している。Tomorrowland Winter の開催は2020年3月14日~21日にフランスで、そして Tomorrowland の開催は2020年7月17日~20日、7月24日~26日にベルギーで開催予定。チケット購入に関しては、下記の過去記事を参考にしてみて欲しい。関連記事>>
【レイヴの達人】人生で一度は行ってみたい! 世界最高峰のフェスTomorrowland体験記!
フランスの雪山Alpe d’Huezにて初開催【Tomorrowland Winter 2019】に行ってみた!
Written by SAORIMILK
