ACiD presents THE BEACH After Party
- with SATOSHI OTSUKI, PETAR DUNDOV
世界のダンスミュージックシーンを牽引するスーパースターDJ/プロデューサー、Nina Kraviz(ニーナ・クラヴィッツ)。レーベル〈трип〉〈Galaxiid〉主宰。 2006年に世界各地から選ばれたプロデューサー/ヴォーカリスト/DJ/演奏家などが独自に音楽を追究する音楽学校「Red Bull Music Academy」に参加。2009年から〈Naïf〉〈Underground Quality〉〈Rekids〉といった著名レーベルよりシングルリリースを重ね、2012年にデビューアルバム『Nina Kraviz』を発表。同作は、DJ Magの「ALBUMS OF THE YEAR」で第2位にランクインするなど、世界中のメディアで絶賛された。 2014年に、エレクトロニックミュージックのトリッピーでアシッディな面にフォーカスした自身のレーベル〈трип〉(トリップ)をローンチして、...
Nari、Kotsu、Naoki Takebayashi、DNGによる東京拠点のハウスミュージックコレクティブ。 広義のハウスミュージックを軸に、Mall GrabやHAAi、Baba Stiltz、Nachtbraker、Seb Wildblood、Beesmunt Soundsystem、Avalon Emerson、Jun Kamoda、Skin On Skinなど国内外からカッティングエッジな表現を行うアーティストを招聘しパーティを行う。対外的にはソウル、香港、タイでの海外ギグや、日本を代表するフェスティバルruralへの出演も注目された。 2019年にはパーティシリーズCYK & Friendsを企画をスタート。国内外の”Friends”をフックアップし、2020年にはRainbow Disco Clubが仕掛けたオンラインパーティSOMEWHERE UNDER THE ...
DRUNKEN KONG は、2011 年にデビューして以来、東京のクラブの WOMB、 AGEHA、 CONTACT TOKYO などの他、地方や海外などで数々の Live をこなす。 2015 年から毎年、Christian Smith のレーベルの Tronic から EP、コンピレーションを リリース。更に Monika Kruse のレーベルの Terminal M や、Boris のレーベルの Transmit、Sian のレーベルの Octopus Recordings、プログレッシブハウスで有名な Dave Seaman の Selador など、TOP レーベルから多数リリース。日本のレーべルの Session Womb などからも EP をリリースし、反響を呼んでいる。特に、Tronic からリリ ースした『To The Piece』と、Terminal M からの『C...
Gr◯un土 a.k.a DJ GROUND (ChillMountain ) ◯S△K△産まれ古墳群育ち。 去年10祭の誕生日を迎えた大阪奥河内発の SoundCampParty&Rabel(ChillMountain)の土 全国各地大小様々なCLUB、LIVEHOUSE、BAR、CAFE、OPENAIRPARTY、神社、トンネル、TV展望台など。 DJをTOOLにRECORDSと供に巡業。 大阪十三に四年間存在した幻しのDJ喫茶ChillMountainHutteを運営&プロデュース。 トラックやEDIT制作も行い 国内のみならずコスタリカやブラジルにも楽曲を提供。 御山EDIT(MORI RAとのRE-EDITユニット)ではUKやNYのレーベルなどからアナログがリリース。 自身による9枚のMIXCD. 関西奇才19組大集合となる2枚組コンピCD (ChillMou...
初めて彼女のプレイをみたクラウドは、彼女の愛くるしいキュートなルックスとは裏腹な、抜群のセンスで選曲されたベースミュージックのプレイスタイルで繰り広げるリルデワールドに間違いなく一瞬で虜にされるであろう。 幼少より音楽のある生活を送り、巧みに管楽器やピアノを操っていた彼女が時代やジャンルにとらわれず自由自在に天真爛漫にBPMや展開を変化させ、クラウドを踊らす。瞬く間にフロアは彼女の空間に。 実験的なサウンドミックスを輩出し、自身もトラックメイキングを行う。 そんなLITTLE DEAD GIRLが日本のクラブシーンの中で欠かす事ができない存在になってきていることはもはや必然的であろう。...
What is techno? Scientists and philosophers have long since pondered the concept of its musical definition since it burst out of Detroit in the mid-‘80s. Is it that notion of the “ghost in the machine”, of soul from electronics that its inventors elicited? Or is it more the repetitive throb and thump of 4/4 beats and slow-burning momentum that the Berghain generation are proponents of? Croatian pr...
現在のテクノシーンをリードするベルギー出身の気鋭プロデューサー/DJ、Peter Van Hoesen。 Labyrinthにも過去4年連続出演しており、今やLabyrinthの顔と呼ぶに相応しい。昨年のLabyrinth初日のラストを飾った彼のDJセットは、間違いなくLabyrinth2010のハイライトと言えるだろう。常にフロアの空気を読み取り、PCとドラムマシーンを駆使しながらミックスするライブ感溢れるDJスタイルで、注目を浴びている。自身のトラックでは、ミニマム・アブストラクトやダーク・テクノな作品が多いが、DJの選曲の幅は非常に広く、様々なジャンルのダンスミュージックを聴かせてくれる。今回のスペシャル・4時間セットでは、彼の引き出しの多さにきっと驚かされることだろう。 ...
■SATOSHI OTSUKI (TRES VIBES / CIRCOLOCO JAPAN) 民族音楽と電子音楽の融合によるボーダレスな音に、新しい衝撃と可能性を見出すべく活動する日本のクリエイト集団『光響』や、渋谷WOMBにて開催されている、国内外を問わずにボーダレスなジャンルの超個性派アーティストが集結する"TRES VIBES"のフロントマン。また、ダンスミュージックの聖地とも呼ばれるスペインのイビサで生まれた、世界でも絶大な人気を誇るパーティー”CIRCOLOCO”。そのアジア圏では初となるオフィシャル・レギュラーパーティーとしてスタートした"CIRCOLOCO JAPAN"のレジデントDJ & サウンドプロデューサーも務める。 2008年、世界でもその名を轟かせるロンドンの老舗クラブ"The END"をはじめとするヨーロッパツアーを刊行。翌2009年には中国ツアー、そし...
ACiD presents THE BEACH After Party
evangelists KOMOREBI CAMP FESTIVAL 2023
fancyHIM Present HI LEVEL Featuring NICKEY DOLL
SPECTACULAR feat. DRUNKEN KONG & RISA TANIGUCHI
Matsuri Digital prst テクノボウル V.4