- with REMO-CON
‘90s初頭、DJ / ダンスミュージック・プロデューサー YOJI BIOMEHANIKAとして活動を開始、国内は元よりドイツやイギリスのエッジーなレーベルから数々の作品を発表し一躍注目を浴び、NU-NRGの最たる存在としてスターダムにのし上がり、「ハニカー」と称されるフォロワーを創出。 ‘00 ミレニアムの到来。人々が新たな未来の幕開けに希望を膨らませたNU ERA, YOJIは舞台をグローバルに拡張。ロンドンに配給の拠点を置いたレーベルHELLHOUSEを立ち上げ、オリジナル楽曲の12inchシングルを次々に発表。リリース毎にチャートを賑わせた。人気DJのバロメーターとも言えるDJ MIX コンピレーションを国内外で多数リリース。 ‘01にはavexより初のアーティスト・アルバム『TECHNICOLOR NRG SHOW』(海外ではオランダID&Tよりリリース)とDJと...
アーティスト活動11年目を迎え、自身のレーベル「rtrax」を昨年立ち上げたREMO-CONの歴史は、05年のシングル"G-Sigh"から始まる。 その後"Cold Front"(Anjunabeats/UK) 、"Atavism"(DJ MAG Review ☆9")といったキラートラックスを次々に発表。 09年には、第一期の集大成とも言える1stアルバム 『a life with remote controllers 』 を、11年にはソロ名義では初となるDJミックスCD 『VIBLE 02 mixed by REMO-CON』 をリリース。その後もシングル"FUZE"がbeatport Hard Dance チャート1位を、2ndアルバム『rhetoric』がオリコン初登場13位をそれぞれ獲得し、活動10周年にはその記念碑的な作品"DECADE 05-15"を発表。さらにクリエイター...
クラブDJの枠に留まらず様々な分野で活躍中。 1988年よりプロDJとして都内のあらゆる主要ClubでPLAY。また、国外でもLondon,Hong Kong、IndonesiaBALI、Thailand、Shanghai、BeijingにてDJ Play。DJ以外にも竹芝NO NAMEプロデューサーとして活躍。TOKYO NO1 SOULSET の初代メンバーとしてシングル3枚発表。その後もTHE BIG BAND!!のヴォーカルでシングル4枚アルバム1枚発表,小室哲哉、映像作家 原田大三郎 とGABALL名義でアルバム1枚DVD1枚発表など小室哲哉のbrainとなり数多くの作品に関わる。2002年日韓共催World Cup、サッカーサポーターULTRASとアルバムを制作し島唄、AIDAなどのREMIXを手掛け日本中を巻き込み国立競技場にて三万人のサポーターの前でDJ!スタジアムを大いに...
2004年より本格的に作曲活動を開始。 今なお伝説のピークアンセムとしてPLAYされ続けているデビュー曲『BEAT!』のメガヒットにより一躍日本のダンスミュージックシーンの第一線に躍り出る。 2005年8月には待望のファーストアルバム『BEAT!』を発表。 次世代ヒットメイカーとしてさらに大きな注目を集めることになる。 その後、アルバム収録の珠玉のメロディアスボーカル曲『Eternity』『Be The One』が大きな話題を呼び、今なお全国のフロアを熱くさせている。 さらには、a-nationのテーマ曲のプロデュースを2年連続で手掛け、 2006年にはダンスシーンにおいては異例の、リミックスアルバム『The Trance Champion -Overhead Champion Best Remix & Live-』、オリジナル2ndアルバム『Eternity』を2ヶ月連続で...
s(2016/5/12更新) 東京を中心に活動するTrance DJ / Event Organizer / Club Promoter。Trance Party『Ligaya』,『Anahera』主宰。 オーガナイザーとして活動を開始し「Ligaya Episode 3 @ 海の家 Bagus」でDJデビューを果たす。 自身のパーティー『Ligaya』にSean Tyas、Alex M.O.R.P.H.、Woody van Eyden、Estiva、Lange、Bart Claessen、Scot Project、Ronski Speedなどの海外トランスDJを招聘し日本のトランスシーンに大きく貢献する。 クラブ以外でもオーガナイザー兼DJとして『江ノ島RAVE'11 Ligaya featuring Cyber Trance』を大成功に導き非常に高い評価を受けたのは記憶に新しい所だ。...
2000年初頭にDJキャリアをスタートし、東京を拠点に日本各地、そして海外での出演を経て、卓越したDJスキルをマスター。 HOUSE,ELECTRO,TECHNO自在に操り、圧倒的なパフォーマンス、グルーヴィーなサウンドで、オーディエンスの五感に音で伝えるメッセージには、心奪われてしまう人も多い。 2009年メディアへの露出も幅広く、テレビ東京【A×A】に、3夜連続でゲスト出演。 DJ活動の方では、TOWA TEI,DAISHI DANCE,☆Taku Takahashi,GENKI ROCKETS,MITOMI TOKOTO,MAKAI,AMI SUZUKIと、名だたるアーティストと共に名を連ね、avex主宰のhousenationでは、BAYSIDE YOKOHAMA,ageHa,WOMB,camelot,出身地でもある新潟でもPLAYを重ねる。更には、神戸コレクション09 S/S、D...
日本最高峰のBIG PARTYがひしめく関東において、数えきれない程のピークタイムを演出し、ジャンルレスに操る4Beat MUSICを軸に、数多のフロアをロックしている。 ageHa、 WAREHOUSE702、camelot、BAYSIDE YOKOHAMA等、関東主要CLUBにレギュラーPARTYを備え、時代の1歩先の流行を掴み取り、HOUSE~ELECTRO~TECHNOを軸とし た4 Beatを、あらゆるステージにおいて洗練された大胆なMIXテクニックで披露している! ここ近年では、数千人規模のPARTYでもピークタイムを担当することも珍しくなく、彼にとっても更なる飛躍を遂げた一因と言う事も記しておこう。 どのような時間帯どのようなジャ ンルでも1つの世界を作り上げ、激しくも柔らかく、LiquidともSolidとも言えないビジュアルからも存在感を示し、そのスタイルはまだまだ進化を遂...
...
#BINE ▼DJ’s, MA-2, NO.10, Ui-a, ATSUSHI, CHI-BOU, 助坊,
Ace , PICK UP, killer boy, SSG, 9$aBi, LIVE, Scard Amu, 謳路, crunk, TAZ, 2shyshyboi, Sleep beat,
【six nine】 ▼Special Guest, 3Li¥en, ▼LIVE, Young Zeno, SSG, 9$aBi, Scard Amu, YNF, ENO_N, VILma, Yvng
横浜市鶴見区民文化センター サルビアホール / Kanagawa, Japan
Islandman Japan Tour (トルコから初来日)
Yokohama ThumbsUp / Kanagawa, Japan
YOJI BIOMEHANIKA
REMO-CON
DRAGON
OVERHEAD CHAMPION
Norio SP
tAisuke
YASK
SHIN