GAIA 2024 Kyoto Rurikei Onsen for Rest Resort
- Festival Event
RADIOHEAD レディオヘッド (英) コリン・グリーンウッド(b, synth) ジョニー・グリーンウッド(g, keys and others) エド・オブライエン(g, backing vo)フィリップ・セルウェイ(dr, per) トム・ヨーク(vo, g, piano) 2011年バレンタインデイに公式サイトにいきなり現れたメッセージ―――「待たせたね。」 この何気ない一言とともに、世界が待ち焦がれていた通算8作目となるニュー・アルバム『ザ・キング・オブ・リムス』は届けられた。 現在世界で最も革新的なロック・バンドとして、揺るぎない評価と絶大な人気を誇る英国オックスフォード出身5人組ロック・バンド。1987年結成以来、グラミー賞を5作品でのべ5部門受賞。今までにオリコン洋楽チャート初登場第1位を4回獲得、97年に発表した 『OKコンピューター』以降のアルバムは全てゴールドも...
SAKANACTION サカナクション (日) 山口一郎(やまぐちいちろう Vocal)、岩寺基晴(いわでらもとはる Guitar)、草刈愛美(くさかりあみ Bass)、岡崎英美(おかざきえみ Key)、江島啓一(えじまけいいち Drums) 2005年に活動を開始、2007年にメジャーデビュー。 文学的な言語感覚で表現される歌詞と バンドのフォーマットからクラブミュージックのアプローチをこなすなど 様々な受容性を持った楽曲は新作をリリースするたびに高く評価される。 全国ツアーは常にチケットソールドアウト、 2017年に開催されたサラウンドライブも好評に終えた。 第39回日本アカデミー賞にて最優秀音楽賞をロックバンド初受賞するなど、多様な活動を高い表現で実現している。 また、「ミュージシャンの在り方」そのものを先進的にとらえるその姿勢は常に注目を集め、 近年では各界のクリエイ...
1989年から活動開始、2020年11月から結成30周年を記念したツアーを開催!
グラムロックをルーツに持つ独自のグラマラスなスタイルで人気を博す。1990年代の日本の音楽シーンを代表するロックバンド。 1988年、バンドを結成。 1989年、メンバーチェンジを経て、12月に現在まで続くメンバー構成で初めてのライブを初開催。 1991年、7月にインディーズレーベルからアルバム「Bunched Birth」をリリース。 1992年、5月に日本コロムビアから1st シングル「Romantist Taste」でをリリースしメジャーデビュー。6月にメジャー1st アルバム「THE NIGHT SNAILS AND PLASTIC BOOGIE」をリリース。 1995年、4月に初の日本武道館公演を開催。9月にリリースした8th シングル「太陽が燃えている」がヒットし、初めてオリコンシングルチャートのTOP10入りを達成。11月に5th アルバム「FOUR SEASONS」をリリ...
Two Door Cinema Club は当時 17 才の学生であったシンガーの Alex Trimble、ギタリストの Sam Halliday、ベーシストの Kevin Baird の 3 人により北アイルランドのダウン州で結成された。フランスのレーベル、Kitsune と契約し、2010 年にデビュー・アルバム『Tourist History』をリリース。アルバムは当初、メディアから注目を浴びることはなかったが、後にイギリスでプラチナ・ディスクとなった。2012 年にはセカンド・アルバム『Beacon』をリリースし、アイルランド・チャートで 1位、UKチャートで 2 位を獲得。米でも GlassnoteRecords よりアルバムはリリースされ、USチャートの 17 位を記録した。その後、バンドは Parlophone/Transgressive に移籍。2016 年にサード・アル...
2007年 シリア育ちで(中東訛りの)英語と日本語を使い分けて歌い、攻撃的なロックナンバーだけでなく、 すぐさま耳に残る甘いメロディも作り出す類稀なメロディメーカーであるボーカルの川上洋平、 アメリカ育ちのベースの磯部寛之を中心に本格始動。しばらくして、ギターの白井眞輝が加入。 2010年 1月 RX-RECORDSから当時無名の新人ながら、初音源にして完璧な1stアルバム「Where's My Potato?」をリリース後、 瞬く間に全国に知れ渡り品切れ店が続出、驚くべき現象を起こした。 3月3日 ヴィレッジヴァンガード限定オムニバス「ディズニーロックス!!」にてメリー・ポピンズのカヴァーで参加。 4月1日 サポートドラムだった庄村聡泰が正式メンバーとして加入。 音楽中心の生活にするため、メンバー4人で東京近郊の一軒家で共同生活を営む。 7月7日 シングル「city」をリリース。 ...
Official site http://www.officialflo.com/ Label Site http://wmg.jp/artist/florida/ 2008年、音楽シーンに一大センセーションを巻き起こしたフロー・ライダーは、フロリダ州キャロル・シティ出身のMC。2007年末に発表したデビュー曲「今夜はロウ☆ロウ☆ロウ(以下、「今夜は・・・」)が1週間で約47万ダウンロードという全米新記録を更新(※当時)、さらに全米シングル・チャート10週連続1位という新人としては30年ぶりの大記録を達成。その後、2008年春に1stアルバム『メール・オン・サンデー』をリリースすると、続くシングル「俺のエレベーター」「イン・ジ・エイヤー」も連続スマッシュ・ヒット。日本では来日時に人気番組「ミュージック・ステーション」等に出演した他、鼠先輩と共演したリメイク曲「今夜はポウ☆ポウ☆ポウ」を配...
Official site http://www.markronson.co.uk Label Site http://www.sonymusic.co.jp/ Music/International/Arch/BV/MarkRonson/ DJ/プロデューサーとしてNYを中心に活動、近年はJ Recordsと共同で自身のレーベル=Allidoを設立。エクゼクティヴ・プロデューサーとして実力派リリシスト=ライムフェストのメジャー・デビューをバックアップし、その音楽的造詣の深さと的確なプロデュース・センスを高く評価されるマーク・ロンソンはロンドン生まれ、NY育ち。義理の父はフォーリナーのミック・ジョーンズ、母はフリーランス・ライター、そしてロンドン/NY社交界の実力者という華やかな家庭環境に育ったマーク。妹のサマンサはDJ、シャーロットは人気ブランド「charlotte ronson」を主...
ノルウェー出身、2006年から2009年までDMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPSでノルウェー代表を務め、2012年にカシミア・キャット名義で活動を開始。 リリースしたデビューEPの収録楽曲が後に人気ビデオ・ゲーム「グランド・セフト・オートV」のサウンドトラックに起用される。 2013年にアメリカへ拠点を移し、各地でパフォーマンスを重ね、2014年に二作目となるEPを発表。 同年アリアナ・グランデのアルバム『マイ・エヴリシング』に楽曲提供と客演参加を果たし、カシミアのキャリアがメジャーなシーンへ押し上げられるきっかけとなった。 アリアナ・グランデのツアーでオープニング・アクトも務め、活躍の場を一気に広げる。2016年にはカニエ・ウエストのアルバム『ライフ・オブ・パブロ』に収録されている「ウルフズ」の制作に参加し、グラミー賞最優秀R&Bソングにノミネートされたトリー・レ...
長崎県出身。その小さな体から発する5オクターブの音域を誇る圧倒的な歌唱力を持ち、「Queen of Soul」と呼ばれる日本を代表する女性歌手。1998年のデビュー曲「つつみ込むように…」は日本の音楽シーンに強い影響を与え、ジャパニーズR&Bの先駆者と言われる。その後発表された1stアルバム「Mother Father Brother Sister」は新人ながら、300万枚の異例のセールスを記録。以降、「Everything」「逢いたくていま」等、R&Bというジャンルにとらわれず、バラードの女王の名も確立された。その実力は日本国内のみならず、アジアひいては世界からも認められる。デビュー20年目を迎えてなお、年々音楽に対する追求心はとどまることを知らず、世界を舞台に様々な作品を発表。また、音楽活動のみならず社会貢献活動にも注力し、第5回アフリカ開発会議(TICAD V)名誉大使などを歴任。...
デトロイト出身のシンガー・ソングライター: メイヤー・ホーソン。デトロイトをベースにヒップホップのDJ/ビートメイカーとして活動を始め、その後にL.A.に移住し、のレーベル・オーナー: ピーナッツ・バター・ウルフにシンガー・ソングライターとしての才能を見出されてその才能が開花。2008年にハート型のレコード・シングル「Just Ain't Gonna Work Out」でから鮮烈なソロ・デビューを果たす。翌年、殆どの楽器を自身で弾き、ハートウォーミングなスウィート・ヴォイスで現代のソウル・ミュージックを奏でた鮮烈なデビューアルバム『A Strange Arrangement』をリリース。ヒップホップのフィルターも通され、それまでのレトロ・ソウルの概念を見事に打ち砕ったデビューアルバムは、瞬く間にジャイルス・ピーターソンやマーク・ロンソン、スヌープ・ドッグ、クエストラブ(ルーツ) といった世...
デンマーク出身の現在27歳。アヴィーチーの楽曲「ディアー・ボーイ」にボーカル参加し話題となったほか、今年大ヒットのディプロ率いるメジャー・レイザーのシングル「リーン・オン」にフューチャリング・アーティストとして参加し、そのエキゾチックでどこか切ない歌声に話題沸騰。2015年10月にディプロがプロデュースしたニュー・シングル「KAMIKAZE」を発表。10/28に行われるロンドンのXOXOでのライブは発売からわずか10分でチケットが完売するなど、現在世界が注目する新鋭ポップ・シンガー。...
女優パトリシア・アークエット演じるコールガールと連続殺人犯との波瀾万丈なロマンスを題材とした曲。ベルファストの娼婦と恋に落ちた夜。いかがわしいセックスや、朦朧状態で過ごす真夜中のマンチェスター、あるいは流血沙汰にまで発展した欲望への執着。風の吹き渡る荒涼とした地や、無人の地下道、あるいはボケ表現で撮影された肉体のモノクロ・モンタージュ。そしてビート時代のドラッグ弾圧本の裏表紙に走り書きされたまま長く忘れられていた遺書と、その末尾に記された忘れられない名前。 The 1975が何者であれ、彼らは魅惑の輝きを放っている。 ではThe 1975とは、正確なところ一体何なのだろうか? マンチェスター出身の謎めいたこの4人組。陰鬱なアート・ロックと、冷ややかなエレクトロニカ、ダンスフロア系R&Bに、キンキンしたヒップホップ、微かな光の揺らめくバラードや、80年代風のベタなポップとの間を縦...
スウェード(Suede)は、イギリス・ロンドン出身のロックバンドである。概要1989年結成。デビュー当時は、ボーカルのブレット・アンダーソンとギターのバーナード・バトラーを中心に、デヴィッド・ボウイやザ・スミスらに影響を受けた耽美的な音楽性で、低迷を極めていた90年代のUKロックシーンに衝撃を与え、後のブリットポップのきっかけを作ったとも評価されている。メンバー間の不仲によりバーナードが脱退した後も、新メンバーの加入を経て90年代を通じて人気を維持した。アメリカでは同名の女性シンガーから訴訟を起こされたため、The London Suedeと言う名義で活動していた。2003年に活動休止を発表。メンバーはそれぞれソロ活動を行っていたが、2010年にアルバム『カミング・アップ』期のメンバーで行った一夜限りの再結成ライヴが成功したのを機に、本格的に活動を再開している。2011年にはすべてのオリジ...
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのボーカル&ギターであり、ほとんどの楽曲の作詞・作曲を手がける。これまでキューンミュージック(ソニー)から8枚のオリジナル・アルバムを発表。2010年にはレーベル「only in dreams」を発足させ、webサイトも同時に開設。新しい時代やこれからの社会など私たちの未来を考える新聞『THE FUTURE TIMES』を編集長として発行するなど、音楽はもちろんブログやTwitterでの社会とコミットした言動でも注目されている。 ソロアルバムに『Can’t Be Forever Young』やプロデューサーに元Death Cab for CutieのChris Wallaを迎えバンド録音を行った2ndソロアルバム『Good New Times』、2017年4月には最新シングル『Taxi Driver』を発表。...
06年にカリフォルニアのバークレーで結成した3人組。現在のメンバーはクリス トファー・チュウ(Vo, 兄)、ジョナサン・チュウ(G, 弟)、ジュリアン・ハーモ ン(Dr)。08年にデビュー・アルバムを発表後、人気英レーベル<Rough Trade> と契約。10年にセカンド・アルバム『ビッグ・エコー』で世界デビュー。サマー ソニック2011で初来日し話題となった。2012年3月、バ ンド名をポップ・エトセ トラに改名。同年6月に待望の新作『ポップ・エトセトラ』をリリースし、ここ 最近はダーティー・プロジェクターズのアメリ カ公演のオープニング・アクト を務め、その名を広めている。 オフィシャルサイト : http://popetcetera.com/ 試聴サイト : http://soundcloud.com/popetcetera...
https://www.facebook.com/SunflowerBean...
“ハチ”名義での動画投稿からキャリアをスタート。令和を象徴するアーティストに飛躍。
米津 玄師 Kenshi Yonezu 1991年3月10日生、徳島県出身。 2009年より、”ハチ” という名義でニコニコ動画へオリジナル曲を投稿し始め、「マトリョシカ」「パンダヒーロー」「結ンデ開イテ羅刹ト骸」等の作品を発表。VOCALOIDシーンの中で、中毒性のあるロックサウンドで存在感を切り開いていき、日本だけでなく世界からも注目されるという、群を抜いた実績を誇る。また、イラストと映像も自身で手掛けている。ハチ名義では2010年に2枚のアルバム「花束と水葬」「OFFICIAL ORANGE」をリリース。 2012年には、本名の “米津玄師” 名義で、自身がボーカルをとったアルバム『diorama』をリリース。 その独特なサウンドメイクをした楽曲の強さと、リアルな言葉の数々は圧倒的で、今の音楽シーンにはない新鮮さを鮮烈に刻み話題に。全曲に渡り、作詞・作曲・アレンジ・プログラミング...
高橋幸宏の呼びかけにより集まった、小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井による“高橋幸宏 & METAFIVE(メタファイヴ)”。 2014年1月、EX-THEATERで開催された一夜だけの公演「テクノリサイタル」でのパフォーマンスが話題となり、同年、taicoclub、WORLD HAPPINESS 2014といった野外フェスティバルに出演し、メンバーであるcorneliusがプロデュースする映画『攻殻機動隊ARISE border:4』のエンディングテーマ「Split Spirit」の楽曲提供、SPACE SHOWER TVとのコラボレーションイベントへの出演などを経て、今後の動きが注目されていた期間限定ユニットが、ユニット名を“METAFIVE”に改め、8月23日(日)東京・夢の島公園陸上競技場で開催されたWORLD HAPPINESS 201...
GAIA 2024 Kyoto Rurikei Onsen for Rest Resort
横堀海岸 海の家みなとや / Kanagawa, Japan
Weekend Traveler @BROOKLYN NIGHT BAZAAR
Brooklyn Night Bazaar / Kyoto, Japan