R LOUNGE 12TH ANNIVERSARY DAY4
- with TAKAMI, yohei HIBIKI
- @ R LOUNGE
DJ TASAKA 1974年、東京都生まれ。中学生の頃にヒップホップに出会い、ターンテーブルとミキサーを手に入れる。18歳になってから本格的にクラブでのDJをはじめ、その頃ダンスミュージックとしてのテクノに多大な影響を受ける。2001年にDJ MIX CD『LOOPA MIX mixed by DJ TASAKA』をリリース。同年、ドイツ屋内レイヴ“MAYDAY”に出演。2002年にはファーストアルバム『PASSPORT FOR DISCO』をリリース。その他に数々のリミックスとプロデュースを手掛けるなど幅広く活躍。2005年夏には、全て自身のオリジナルトラックを使ってLIVE MIXしたアルバム『GO DJ』をリリース。2006年にはアルファとのユニット“アルファ&DJ TASAKA”のアルバム『ホットカプセル』や、KAGAMIとのユニット “DISCO TWINS”のアルバム『...
TAKAMI (REBOOT / BUZZ×3) 1995年からDJを始め、現在は国内最長寿テクノパーティー「REBOOT」やアフター・アワーズの決定版「BUZZ×3」のレジデントDJとして活躍中。 他、2012年6月より日本初のダンス専門インターネットラジオblock.fmにて「radio REBOOT」をレギュラー担当。 東京を拠点にテクノやハウスなどのジャンルを問わず様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っており、Charlotte de Witte,Amelie Lens,THE ADVENT,CHRISTIAN SMITH,HARDFLOOR,MARCO BAILEY,FILTER HEADS,CRISTIAN VARELA,SIAN,TOMEHADES, Steve Red Head など、ワールドクラスのDJ来日時にも共演し、「TECHNO」を基調として4DEC...
Techno、Minimal、Tech-Houseを軸として、3ターンテーブルによるDJ-MixとScratch/Turntablismを融合した手法で独自のDJスタイルを構築。都内主要クラブでキャリアを重ねると同時に、2005年には当時数多くの敏腕ターンテーブリストが全盛を誇る「VESTAX NOTRICKS SCRATCH DJ BATTLE」に唯一のテクノDJとしてエントリーし初出場で優勝。 リアルタイムでトラックエディットをする様な緻密かつスピーディーなミックス手法とその選曲には定評があり、DJとしてのフロア・コントロールと、バトル優勝歴を持つスクラッチを応用したライブ感をあわせもつDJとして、都内を中心に活動を展開。2004年以降は、YAMAHA主催のベトナム、フィリピン各国での大規模イベントのツアーDJに抜擢され、各都市の主要クラブ、フェスイベントにてDJを敢行し着実に評価を得...
96年頃からDJとして活動を始め、国内外のイベントに多数出演。石野卓球のPLATIKレーベルからリリースされたコンピレーションアルバム『Gathering Traxx Vol.1』に参加。07年までのドイツ、ベルリンでの活動を経て現在は日本に拠点を戻し、DJ、トラック制作を行っている。2010年には"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO"のLOOPA NIGHT 10th Anniversaryへ出演。また、日本最大級の屋内レイヴ"WIRE"の3rdエリア(2007-2011)に連続出演し、2012年からは渋谷WOMBにて2018年3月まで毎月開催されていた石野卓球のレギュラーパーティー"STERNE"のレジデントDJも務めた。2013年以降はSugiurumnが主宰するレーベルBASS WORKS RECORDINGS等からトラック、リミックス等リリー...
ミニマルクリックパーティー『form.@WEDGE』に創設時から参加し『STC』(下北沢テクノカーニバル)では数少ないレジデントを務める。彼に対しては野外レイブや大箱からなる空間の変化にそのPLAY STYLEは左右されない。空間に漂うのはただ一点、波状する彼の『グルーヴ』である。生まれては消えゆき重なる音はミニマルに間断無く切り替わるハウスグルーヴは闇への色すら覗かせる。彼の空間に足を踏み入れた人間からの評価は圧倒的に高く音で勝負をするイベンターからの出演依頼は絶えることは無い。2010年4月より肉食系テクノパーティー『REBOOT@eleven』のMain Resident DJに抜擢される。『SOLISTA@Liquid Loft』『olso@eleven』『ReVO@歌舞伎町シネシティ広場』『tanze@solfa』『memEnTo mOri@solfa』Main Resident...
Select Kashiwa Recordings主宰。サウンドクリエーターchick tack coreaとユニットR406にて楽曲制作を行っており、2014年12月に自身のレーベルより"Chiba boy #1 "をリリース。2016年、同レーベルより2枚目をリリース。リリースした2枚の12inchがDerrick Mayにプレイされており、現在は柏を拠点に活動中。。 https://soundcloud.com/yutaka-yonenaga...
2013年新宿二丁目のdj barにてdj活動を開始。プレイスタイルの評判は瞬く間に広まり、すぐに都内の著名クラブ、WOMB、Vision、VENTなどの人気パーティーに出演することとなった。 Up Lifting Techno、Tech Houseを中心としながらも、幅広い選曲でナイトクラブだけでなく商業施設やホテルのラウンジなど、その活躍は多岐に渡る。 場所を問わず洗練された空間を創出するスキルは、幼少の頃より嗜んできたクラシック音楽がバックグラウンドにあるからだ。 Female DJの流行り廃りが激しい東京クラブシーンの中、独自のファンを掴み、確固たる地位を確立している。...
国内外より注目を集めるDJ & 音楽プロデューサー。 10代よりエレクトロニックミュージックに傾倒し2015年より、渋谷を拠点に本格的にDJを開始。 2018年、アジア最大級のダンスミュージックフェスティバル「S2O JAPAN」にて、オリジナル楽曲『You Gotta Stab Her』が最優秀賞を受賞。 同年、自身初となるオランダ公演「ADE(Amsterdam Dance Event)」を成功させた。 さらに自動車メーカーHONDAが主催するオープン・イノベーション・プロジェクトに公式クリエーターとして招聘され、オリジナル楽曲を提供するといった方向性も兼ね備え、ダンスミュージックの枠を超えた活動も行う。 自身の才能が評価され、リッチーホウティン、石野卓球やケンイシイ等から支持を受ける、HIROYUKI ARAKAWA主宰レーベルSPECTRAより、2020年2月にファ...
幼少の頃の電子音楽に始まり、HardRockやJazz・Houseなど幾多の変遷を経て2007年DJ活動をスタートし、現在はテクノをメインに国内外問わず各所でプレイしている。 また、2011年7月より"超絶"テクノパーティー「melt」を始動し、多彩なゲストとともに妥協のない音を展開。2012年よりテクノ寄りオールジャンルパーティー「SPARKLE」も開始、毎回新たな発見があり実験的な面も魅力の一部である。 ヘヴィかつメロディアスなストーリー展開を信条に、多幸感溢れるダンスフロアを創り上げるべく日々邁進中のDark&Deep&Dopeな3Dプレイヤー。 ...
14歳の時にUNDERWORLDの音とパフォーマンスに衝撃を受け、クラブミュージックやカルチャーに強い関心を持つようになる。 以降メディアやライブ、フェス等を通して様々なジャンルの音に触れながら、2012年DJとしての活動を開始。 青山ZEROの偶数月第一土曜パーティTECHNOSHIPを拠点に、WOMB、R lounge、Asia、Hachi、Suree、solfa、Beach Lounge など、都内とその近郊大小様々なスペースで活躍している。 メランコリックでドープなTECHNOを好む傍ら、生音や歌もののHOUSEなども好み、どちらもレコードを用いたプレイに好評を得ている。...
R LOUNGE 12TH ANNIVERSARY DAY4
ZERO-SITE Takanawa Gateway / Tokyo, Japan
LAYOUT soundbar / Tokyo, Japan
Connected Underground w/Night Defined Rec (Mesak,Jürgen Vonbank&Serb,Rova),My Secret Playground
JAPONISM PRESENTS “VIETNAM TAKE OVER” FEAT. SAVAGE × THE OBSERVATORY × STUDIO ADVENTURE