LECO inc. 7th Anniversary “SCRAMBLE vol.2”
- Day Event
2009年大阪にて結成のオルタナティブロックバンド。 2012年、拠点を東京に移し全国各地で独自の視点をもとに活動を行う。 野外フェスの全感覚祭や、国内外の多彩な才能をおくりだすレーベル・十三月の甲虫を主催。 これまでに四枚のフルアルバムをリリース。またスプリットとしてLOSTAGEや踊ってばかりの国、テニスコーツ などクロスオーバーな動きを展開。 2018年の八月にはOMSB率いるGHPDとのスプリットをリリース。十月、スティーブ・アルビニをプロデュースに迎えて制作された4枚目のフルアルバムをリリース。 2019年、現在進行形で精力的に活動中。...
2009年 バンドGEZANを大阪にて結成。作詞作曲をおこないボーカルとして音楽活動開始。うたを軸にしたソロでの活動の他に、青葉市子とのNUUAMMとして複数枚アルバムを制作。近年では寺尾紗穂のアルバムに参加するなど、コラボレーションも多岐にわたり、映画の劇伴やCM音楽も多く手がける。また音楽以外の分野では国内外のアーティストを自身のレーベル十三月でリリースしたり、ものの価値を再考する野外フェス、全感覚祭を主催。また中国の写真家Ren Hangのモデルをつとめたりと、独自のレイヤーで時代をまたぎ、自由なスタンスでカルチャーをつくっている。2019年2月に3rd album 不完全なけものを、4月に4th album やさしい哺乳類が連続してリリースされ、5月はじめての小説、銀河で一番静かな革命を出版。6月にはGEZANのドキュメンタリー映画 Tribe Called DiscordがSPA...
内田 直之( DRY&HEAVY / LITTLE TEMPO / FLYING RHYTHMS) DRY&HEAVY,LITTLE TEMPO、FLYING RHYTHMSのメンバーでもあり、日本一忙しいミック ス・エンジニア。レゲエ、ダブのミックスを中心に幅広く仕事をする天下一品の働く ラスタ。だれもが認めるダヴ界の重鎮。目下、自宅兼スタジオにて孤軍奮闘中! ...
ニューヨークベースで世界発信のルーツ・サウンド・システム「Black Redemption」のメンバーで主に同レーベルのVynil Releaseに関わっている。ヨーロッパで人気の自身のレーベルを主催。 ギター以外の楽器をマルチにこなすミュージシャンで、最初のレコーディングはジャマイカ来訪時に、友人に招かれたオーガスタスパブロ・ヤードでのロイド・ヘミングスのセッション。 Itak Shaggy Tojo名義でのファーストリリースは、N.Y老舗プロダクションよりの、フルアルバム。国内外の多数のARTISTと作品を作り、またLIVEでの共演経験があるが、2014年にABA SHANTI Iの息子であるASHANTI SELAHとの共作"Triumphant"はABA SHANTI Iの2014前期のファイナルチューンとしてヨーロッパ全土でヘビーローテーションでプレイされ、また秋に来日したADD...
メロディカ・キーボード奏者でレゲエミュージシャン、作曲家でプロデューサーでもあるAddis Pablo。 ルーツレゲエの代名詞の1人でダブの先駆者であるAugustus Pabloの息子である。 早くに夭折した父と過ごした日々の中で父の創作活動過程を目の当たりにしてきた事を基に、 2005年に父親の作品を練習し始めてメロディカとキーボードにおいて自身の音楽スタイルを発見し始め、 2010年にはそのキャリアをスタートさせた。 2013年からは多数のヨーロッパの主要フェス、日本を含めたアジア、アメリカ、メキシコやプエルトリコをツアーして、2014年にEarl 16などのベテランゲストアーティストを迎えて録音したデビューアルバム“In My Fathers House”をリリース。2022年5月にドロップした2枚目のアルバムLPの “Melodies from the House of Le...
LECO inc. 7th Anniversary “SCRAMBLE vol.2”
加藤ミリヤ GUEST出演 CÉ LA VI TOKYO -SKY MUSIC TERRACE-
PLAYER'S PARADISE -THANX FOR R LOUNGE 10YEARS-
Porter Robinson: Smile! :D World Tour in Tokyo
TOKYO GARDEN THEATER / Tokyo, Japan