R LOUNGE 12TH ANNIVERSARY DAY2
- with KEN ISHII, DRUNKEN KONG
東洋のテクノ・ゴッド
アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサーとして幅広く活動し、1年の半分近い時間をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごす。'93年、ベルギーのテクノレーベル「R & S Records」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。'96年には「Jelly Tones」 からのシングル「Extra」のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督/森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。世界に通用する音作りができる日本人のパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得る。 '98年、長野オリンピック・オフィシャル・オープニングテ...
DRUNKEN KONG は、2011 年にデビューして以来、東京のクラブの WOMB、 AGEHA、 CONTACT TOKYO などの他、地方や海外などで数々の Live をこなす。 2015 年から毎年、Christian Smith のレーベルの Tronic から EP、コンピレーションを リリース。更に Monika Kruse のレーベルの Terminal M や、Boris のレーベルの Transmit、Sian のレーベルの Octopus Recordings、プログレッシブハウスで有名な Dave Seaman の Selador など、TOP レーベルから多数リリース。日本のレーべルの Session Womb などからも EP をリリースし、反響を呼んでいる。特に、Tronic からリリ ースした『To The Piece』と、Terminal M からの『C...
東京とイビサ島を拠点にするVJでビジュアル・ミュージシャン。 DJやミュージシャンの演奏即興に合わせ、様々なヴィジュアルをミックスしダンスフロアに光と色彩のファンタジーを作り出す魔術師。
■TONTON http://ton2.jp/ TONTON は VJ、グラフィックデザイナー、映像作家。千葉県出身。東京とイビサ島を拠点に活動する日本人アーティスト。「混沌とする現実における概念の分解と再構築」をテーマに掲げ、調和的・抽象的な光りの映像表現を得意とする。98 年に VJ 活動を開始以降、ラジオ番組共同制作で日本初のウェブを介したVJ放送や3Dプロジェクションマッピングを行い、VJ アーティストとしての新たな可能性に向けた挑戦を続けている。ニューヨーク、ローマ、バリ島、ベトナムなど世界各地へ VJ の活動の場を広げ、2012年からはスペインのイビサ島に夏の活動拠点を移し、世界最大級のクラブとしてギネス世界記録認定の「Privilege」にて週 2 本のレギュラー出演、「amnesia」 では Marco Carola プロデュースのパーティー「MUSIC ON」に初期立...
DJ / プロデューサーであるDJ SODEYAMAが2013年に始動した別名義The People In Fogは、ハウスグルーヴを基調としたビートが特徴的なプロジェクトだ。 デビューアルバム「A Ray Of Light」をリリース後、アムステルダムで設立されたレーベル〈Sound Of Vast〉から3枚のEPをリリース。その中でも「Higher EP」はスマッシュヒットを記録した。また、The People In Fog名義でのDJプレイはハウスやミニマル、ブレイクビーツ、そしてジャズまで、縦横無尽に操る卓越したスキルをいかんなき発揮している。 2021年、同名義では実に8年ぶりとなるニュー・アルバム「1977」を〈Sound Of Vast〉からリリースする。彼のDJキャリア初期にハウスミュージックにのめり込んでいった初期衝動や、当時フロアで受けたインスピレーションを体現...
COREHEAD主宰。DJ/PRODUCER。 ALL OK MUZIKを掲げ、beach whistle,FREE FOR FREEDOM,TEKNIVAL,GREEN GIANT,和泉中央,音出し等、全国のサウンドシステムパーティでジャンルレスに活動中。 自ら所有するCOREHEAD SOUND6TEMと共に、 COLORgung,GROSS DRESSER,Akashic,GENOMEらと”beach whistle”を主催している。 またSUNGA個人の活動の他に、 COREHEADを共に運営するNDENDEKIとの、リミッターカットユニット”REEZENT”。 COLORgungとのスピリチュアルノイズユニティ”SUNGUNG”。 LightingのYAMAT+SUNGA+KANAKOによる”TOTALCARE”。 それぞれのユニットでライブ活動を行っている。 ...
2015年より、DJ活動を開始。エキゾチックな容姿、そして並外れたオーラを放つことより、DJ活動を初めてまもなくから東京での様々な有名クラブ、レセプションパーティー、音楽フェスティバル等で活動している。 2017年にはニューヨークへ進出し、数々の現場をこなして、2018年夏もKinfolk 90でのゲスト出演で大盛況なプレイを果たした。 2019年1月からニューヨーク、ブルックリンでのラジオストリーム、Half-MoonBKでのマンスリーレジデントを継続中。 2022年5月にはBeat makerとして琴奏者AsukaとのYY project Kを始動。producerとしての活動の幅を広げている。 2022年9月にFloyd Lavine の創立するベルリンを拠点とするレーベルAfrican Tales から”Tmbt 2019”をリリース。 まだまだ世界中から彼女への出演依頼は...
DJ/Producer Japan Based. fusing Techno/Bass/Hard
一つのジャンルに囚われないジャンルレスなプレイスタイルを得意とする。 活動開始半年足らずでヨーロッパ、ベルギーのHard Techno Party「Nobody listens to techno」に出演。 また各国のHard系DJ/Producerが集うオンラインフェス「RVGEQRT」や、世界最大級の音楽フェス「Ultra Music Festival」に、2022年はKorea、翌年2023年にはJapanに出演と、国内外問わず活動している。 House,Techno,Hard Dance,Bass musicなど、大箱のクラブからバーやレストラン等まで、幅広いジャンルで様々な現場に合わせてプレイしている。 2020年頃から楽曲制作にも力を入れ始め、近年ではSPEED HOUSE MOVEMENTやBlack Square Recordings, AnalyticTrailなどか...
思春期からクラブミュージックに囲まれた環境に育ち、21歳の時に 中国に移住。 現地で出会ったアンダーグランドなテクノイベントに 感化され、24歳の時に上海のクラブでDJキャリアをスタート。 現 在は日本を拠点にDJ活動をする傍ら、モデルやグラビア、 メンズ 下着プロデューサーとして多岐にわたる活動を展開する。...
...
R LOUNGE 12TH ANNIVERSARY DAY2
JAPONISM PRESENTS “VIETNAM TAKE OVER” FEAT. SAVAGE × THE OBSERVATORY × STUDIO ADVENTURE
ZERO-SITE Takanawa Gateway / Tokyo, Japan
ZERO-SITE Takanawa Gateway / Tokyo, Japan