「 clubasia COUNTDOWN 24/25 」 supported by HABUSH
- with okadada, Pa's Lam System, BUDDHAHOUSE, 水槽
え アタシ!?...
15歳の年に親戚からの勧めでDJ活動を開始。2013年大阪で行われたサブカルチャーイベント「GIRAMATE(ジラメイト)」で同世代のDJに触発され 自らもアニソンやインターネットミュージックでもDJを行うようになる。 現在は関西にとどまらず、その活動の幅を広げている。また同時にトラックメイクも行っており、2015年に「ゆざめレーベル」から、2016年には「TREKKIE TRAX」からオリジナルの楽曲をリリース。近年では「終物語」放送完結記念〈物語〉MIX(monogataRemix)やAIKATSU! ANION “NOT ODAYAKA” Remixへの楽曲提供等、リミキサーとして高い評価を受けている。 https://twitter.com/batsuxxxx https://soundcloud.com/batsu_x_hayato https://www.facebook...
track/operate/sequence/synthesizer: 遠藤大介によるソロプロジェクト。 作曲家、編曲家、プロデューサー、キーボーディスト、DJ。また、自身の曲のプログラミングやミックス/マスタリング、映像と多方面に活動し、他作品のプロデュース / 楽曲提供 / remixも行う。 メロディカットアップの手法とキャッチーで不思議なメロディ/和音構成は、国内外問わず多くのフォロアーを生み、以降のシーンに一つの発明とも呼べる功績をもたらす。 トラックメイカー/プロデューサーとしてのライブの追求にも早い段階から積極的であり、2008年からはバンドを従え、フジロックやタイコクラブなど、毎年多くのフェスやイベントに出演。バンドシーンとクラブシーンの枠組みを超えた縦横無尽なライブパフォーマンスは人々を魅了し続ける。...
D-YAMA(MOGRA) 当時21歳にして秋葉原MOGRA店長の座に就き、現在に至るまでMOGRA独自のカルチャーを牽引してきた秋葉原の新世代キーパーソン。クラブミュージックからアニメソング、ゲームミュージック、J-POPまで多ジャンルの音楽を分け隔てなくスムーズにミックスしていく。 2012年3月に発売となった自身の店の名を冠した「MOGRA MIX vol.1 mixed by DJ WILDPARTY」のリリースツアーとしてDJ WILDPARTYらと共に全国10カ所の大規模ツアーを敢行。その翌年2013年にも全国ツアーに参加。日本中にMOGRAの名前と自由なDJプレイの楽しさを広めた。 2013年11月には新木場ageHa全館を使用した大型フェス「あきねっと -秋葉原インターネット音楽祭-」を企画・主催、2000人以上を動員したこのイベントはクラブカルチャーにも秋葉原カルチャー...
DJ/producer。 東京、関西に限らず全国各地、多岐にわたるパーティーでDJとして出演し、 ネットレーベル「maltine records」やbandcampから楽曲をリリース。 tofubeatsとのユニット「dancinthruthenights」としても極稀に活動中。 大規模な都内のクラブや「lost decade」「LESS」「AUDIO TWO」「now romantic」といったレギュラーパーティーから、 大小、場所問わずコアなパーティーへの出演等、前例に無い幅広い活動で各所に偏在する。 その他各種コンピレーションやRed Bullへの楽曲提供、 FPMのMegamix、ZEN-LA-ROCK、韻踏合組合、夢眠ねむ、ディスク百合おん、小泉今日子、早見優等のRemix、 雑誌ユースカへの執筆、スペシャの番組でカラオケ、ラジオパーソナリティー等、様々に活動。...
今夏PARKよりリリースしたシングル『君はQueen』『Neon Ocean』『ラスト・サマー』が各配信プラットフォームのプレイリスト/チャートを賑わせている注目のシンガー兼音楽プロデューサー。インターネットを中心に活動し、JazzやBossa nova、Latinをルーツとしたプライベートな楽曲を制作する一方、様々なアーティストとのコラボレーションにより、シティポップ、Future Funk、Future Bass、FunkotやBreak Coreなどジャンルを越えた音楽を生み出している。日本の歌謡曲やポップスをダンスミュージックとして再解釈するインターネット発の新ジャンル「Future Funk」を世界的に知らしめたMACROSS 82-99やNightTempo、「萌え」とフレンチ・エレクトロを融合するMoe Shopなど、ワールドワイドなコラボを実現。国内では、chelmicoな...
2010年よりトラックメーカーのGo-qualiaとともにオンラインレーベル"Bunkai-Kei records"を主宰。分解系でのリリース・企画のプロデュースをするほか、「OUT OF DOTS」や「Re-Union」「大ネットレーベル祭」などのイベントオーガナイズやDJとして活動。分解系レコーズ「CreativeCommandsCompilationData」のリリースにて2012年に文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品賞を受賞。 またVJとしてsonar sound tokyo、ULTRA JAPAN、WOMB ADVENTURE等VJ出演、VJソフトmotion dive.tokyo performance package映像ディレクション、VJバトル"VisualJam vol.2"優勝。 2002年よりメディアデザインプロダクションflapper3 Inc.の設立メンバーと...
aiobahn.com twitter.com/Aiobahn...
https://soundcloud.com/nyankobrq https://twitter.com/nyankobrq https://nyankobrq.bandcamp.com/...
2012年よりハイクオリティーでキャッチーなダンスミュージックを ジャンルを横断しながら制作し続けている3人組トラックメーカーユニット。 2014年5月にフリーダウンロードでリリースされた楽曲「I'm Coming」は 国内のDJだけでなく、海外のDJ達にも広がり高い評価を得た。 Porter RobinsonといったポストEDMトラックメイカーによるサポート、 BBC Radio1をはじめとする国内外有名ラジオ局での放送、 Skrillex傘下のWEBメディアNESTHQや、世界中に影響力を持つ アメリカのインディ系音楽情報Pitchforkといった各種メディアでも 紹介されグローバルに注目を集めた。 さらに2016年8月には日本のメジャーレーベルである TOY'S FACTORYから初のデジタル配信EPとなる 「TWISTSTEP」をリリースし、国内のシーンでも話題を呼んでいる。...
平成元年生まれ。札幌 山鼻出身のDJ / Producer 05年からDJとしての活動を開始。道内外での活動ののち16年に拠点を東京へ移す。14年、フィンランドの名門レーベルTop Billinと東京のネットレーベルTREKKIE TRAXによる「TREKKIE TRAX JAPAN VOL.1」への参加や、同郷のPARKGOLF、Qrionらとコンピレーションアルバム「VANDCAMP」を制作。16年、国内老舗ネットレーベルsabacanrecordsから初となるEP「Summer Breeze」をリリース。17年7月、シングル「Mango!」をデジタルリリース、同年9月にDJによる楽曲のリリースに特化した自主レーベル「FRUIT PARLOR」の立ち上げと共に同レーベルより「See you.」をデジタルリリース。 18年4月、自身初となるミニアルバム「禁忌」をFRUIT PARLO...
18歳でキャリアをスタート。当初のブレイクコアから徐々にジャンルの幅を広げていき、頭角をあらわしていく。DOMMUNEのプログラム『MP3 KILLED CD STARS』出演時に、エレクトロ、ヒップホップ、アイドルポップ、アニソン、ゲーム音楽、ブレイクコア、歌謡まで貪り尽くすウルトラ・ボーダーレスなDJを披露し一躍注目を集める。 2012年に入ると3月に自身の初メジャーリリースとなる『MOGRA MIX VOL.1 mixed by DJWILDPARTY』をEMIよりリリースする他、7月にはLAで開催されたANIME EXPOに出演し2000人のオーディエンスをロックし大きなニュースとなった。 その後、覆面ユニット、OL Killerに電撃加入を果たし、FUJI ROCK FESTIVAL 2012に出演。さらに香港で開催された秋葉東京に参加するなど、その活動を世界へと広げている。 ...
1991年生まれのDJ。 2007年からキャリアをスタート。レコードショップのバイヤーを経て、2013年から2018年まで「HyperJuice」名義で活動。自身が主催する「TOO YOUNG TO DANCE」「eleomog」「SS2s」といったレギュラーパーティーから、「ULTRA JAPAN 2015」「Outlook Festival Japan」「Electric Zoo」等の大型ダンスミュージックフェス、全国15箇所を巡った「Lights Release Tour」、アジア圏では韓国「Cakeshop Seoul」、シンガポール「Sentosa Island」など国内外各地でプレイ。海外アーティスト来日のサポートアクトや国内ツアーへの同行を多数行い、2016年にはロンドンを拠点にするレーベル "Butterz" のElijah & Skilliamがプロデュースする「...
ポップス、ロック、ヒップホップなどを独自のスタイルに昇華し、自身で作詞、作曲、編曲を手掛けシンガー・トラックメイカー / 歌い手・ボカロPとして活動しているアーティストの水槽。的確にリズムを捉えつつも、さまざまに表情を変える歌声とラップは、情感にあふれ数多くのリスナーを魅了する。2020年にYouTubeに投稿したSENENTHLINKS「p.h.」のカヴァーがバイラルヒットとなり総再生数は3,000万回を突破。2ndコンセプト・アルバム『事後叙景』の累計ストリーミング数は1,000万回を突破、さらに11月に配信されたMAISONdes の最新曲「ダブル・プッシュ・オフ。 feat. 水槽, A4。」にはヴォーカルで参加し、SNSを中心に話題を呼んでいる。 2023年12月リリースの「POLYHEDRON」では、2010年代前半のSoundCloudハイパーポップ×オルタナティブロックをベ...
「 clubasia COUNTDOWN 24/25 」 supported by HABUSH
POWER8.BIRDLAND CHRISTMAS ALL MIX PARTY ▼DJ ZIN MOTOHIRO YUKI Ryu ABE
POWER8 BIRDLAND 2025 countdown party
MIYAMIYA SATURDAY GUSET SOUND JIGGY ROCK UNSTPPABLE
【six nine】 ▼Special guest AYA a.k.a. PANDA ▼RELEASE LIVE ¥U-$UKII
Weekend Traveler 大阪編 Year-End Party @TACOS BAR ADO