バター好き必見!『渋谷バターまつり』渋谷PARCO8階にて2024年4月26日 (金) ~5月6日 (月) 開催、50種以上の国産バターの試食&販売

今年のゴールデンウィークは『渋谷バターまつり』へ! 主役はもちろんバター!50種以上の国産バターの試食や販売、とくべつなバターごはん、たっぷりバターをのせたスコーン、バター香るパンや焼き菓子...。バター好きにはたまらないおいしいお楽しみが、渋谷 PARCO 8F の「ほぼ日曜日」に、ゴールデンウィークとなる2024年4月26日(金) ~ 5月6日(月)に集結する。

バター愛をアピールできるオリジナルグッズも。ひと切れでふわっと香って、コクが増して、ぐんとおいしく、なんだか幸せな気持ちになる‥‥。"魅惑” や ”禁断”とまで表現されることのあるバターを、こころゆくまで味わってみてはいかがだろうか。

■ ​50種類以上のクラフトバターが大集合! 3種類を食べ出来る!

100種類以上の日本のバターを紹介する『バターの本』(グラフィック社)の発売記念して、2019年に青山の TOBICHI 東京で開催した「くいしんぼうのバターまつり」から5年。「渋谷バターまつり」は会場も会期も拡大して、盛りだくさんの内容となる。

▼ 日本全国の牧場などで、地域の特徴を活かしてつくっているクラフトバターが50種類以上集まる

「ほぼ日曜日」では、『バターの本』のなかで "クラフトバター" とよばれているバターを50種類以上用意。クラフトバターとは日本全国の牧場などで、地域の特徴を活かして比較的小規模につくっているバターのこと。一般的な流通は少なく、なかなか手に入らないものも多くあるとのことだ。
試食コーナーでは、そのなかからお好みの3種類を選ぶことができる。※3種のバター試食代は入場料にふくまれる。
ちいさなスプーンでひとすくいずつ。味も香りもそれぞれちがう個性ゆたかなクラフトバターを食べ比べてみよう。試食をしてお好みのバターが見つかったら、持ち帰り用に購入も可能だ。

■ ​入荷予定のバター

【北海道】 【岩手県】 【宮城県】 【栃木県】 【群馬県】 【千葉県】 【東京都】 【神奈川県】 【新潟県】 【静岡県】 【愛知県】 【京都府】 【鳥取県】 【島根県】 【岡山県】 【大分県】 【宮崎県】 ※ ご用意できる数には限りがあるため、ご来場いただいたタイミングで売り切れている可能性もあります。
※ 保冷袋や保冷剤は有料でご用意します。バターをご購入予定の方は保冷バッグをご持参いただくことを、おすすめいたします。

■ 1日3回、とくべつな "バターごはん" タイム!

会期中はまいにち12時・15時・18時の1日3回、数量限定で「バターごはん」をご提供!炊きたてのごはんにのせるのは、北海道の川島旅館が作る「とよとみフレーバーバター」「鮭ぶし」「山わさび」、そして「みそ」。少しずつ、小盛りの炊きたてごはんにのせて楽しもう。

▼ ​12時・15時・18時は、数量限定で「バターごはん」タイム

■ ​「喫茶 Butter」、開店!

会場内の「喫茶 Butter」では、バターと相性ばつぐんのスコーンとホットケーキも用意される。ミニスコーン + バターのセットは「おやつ」と「おかず」の2種類。

・「おやつ」セット は「とよとみフレーバーバター」の果実とあわせた甘いシリーズから「いちご・ブルーベリー・ハスカップ」の3種類のバターとプレーンスコーン。

・「おかず」セット はバジル & ガーリックスコーンに「とよとみバター 有塩」をあわせてどうぞ。ホットケーキにのせるバターは、そのときにおすすめする数種類のなかから選べる。(選べるバターのラインナップは日替わり)

コーヒーや紅茶など、かんたんなドリンクも用意される。バターたっぷりのカフェタイムを過ごそう。

▼ バターたっぷりのカフェタイムをスコーンとホットケーキでどうぞ。​

■ おいしいパンや焼き菓子も用意!

バターをつかってつくるパンや焼き菓子はたくさんありますが、『バターの本』にも掲載されている二店舗が特別参加。
※数には限りがあるため、売り切れの可能性あり。

・365日
「365日」は代々木公園にあるブーランジェリーでパン好きから大人気のお店で、おいしさの秘密のひとつはバターの使い方であるとのこと。食感と上品な香りが特徴の「365日×クロワッサン」と、バターがこうばしい焼き菓子を入荷。
※クロワッサンは 4月26日(金)28日(日)5月1日(水)、3日(金)、5日(日)に入荷。

・Maison romi-unie(メゾン ロミ・ユニ)
「Maison romi-unie」のオーナーの菓子研究家いがらしろみさんも、バターを愛するひとり。つくる焼き菓子によって使用するバターを選んでいるとのことだ。ジャージーバターをつかったクッキーや、発酵バターをつかったサブレ、発酵バターの入ったキャラメルジャムなどを会場で販売。

■ バター愛をアピールできる、オリジナルグッズも販売!

「渋谷バターまつり」のオリジナルグッズも会場で販売される。大島依提亜さんのデザイン監修のもと、バター気分の盛り上がる、バター愛をアピールできるグッズが販売される。

▼ ​バター愛をアピールできるTシャツやステッカー、アクリルキーホルダーが販売される。

日本全国からさまざまなバターが渋谷に集まるはじめての機会。バター好きな方は、ゴールデンウィークにきらきらとかがやくバターをめざして、ぜひ『渋谷バターまつり』へ出かけてみてはいかがだろうか。

>>『渋谷バターまつり』詳細はこちらから!


渋谷バターまつり

期間: 2024年4月26日(金) ~5月6日(月)
時間 :11:00~20:00
※ 4月29日はイベントのため17時クローズ
場所: ほぼ日曜日(渋谷PARCO8階)渋谷区宇田川町15-1
入場料:500円(税込)(バターの試食付き)
主催:株式会社ほぼ日
ご案内:
・混雑した場合は、会場受付で入場整理券を配布いたします。配布状況は「ほぼ日曜日のX」(https://twitter.com/hobo_nichiyobi )で順次お知らせします。
・小学生以下のお子さまは無料でご入場いただけますが、バターの試食はつきません。ご試食をご希望の際は、入場料をお支払いください。
・障がい者手帳をお持ちの方は、ご本人と介助者1名さままで会期中1度にかぎり、無料でご入場いただけます。

タグ

渋谷バターまつり渋谷PARCOほぼ日曜日お出かけショッピングバタークラフトバターバターの本とよとみフレーバーバター喫茶 Butter365日Maison romi-unieメゾン ロミ・ユニ
More
Back to top ↑